

難易度:★☆☆
ふわふわで柔らかい印象のモヘアウィッグを作ります。モヘアウェフティングをウィッグキャップに縫い付けるだけで簡単にできます
![]() |
【用意するもの】 A・モヘアウェフティング(8インチウィッグの場合。1パック半ほど使用します) B・ウィッグキャップ C/D・縫い針、ニット用などの糸 E・かぎ針 F・はさみ |
![]() |
(1) ウィッグキャップを裏返し、フチ側からウェフティングを縫い付けていきます ウィッグキャップのフチの後側から、ウェフティングを縫い付けます。ゆるめに、ぐるりと縫います。 お手持ちのウィッグを参考に。 |
![]() ![]() |
(2) 頭頂部付近まで縫い進める 途中、ヘッドに被せて確認しながら縫い付けましょう。ヘッドにウィッグキャップを被せて縫うことも出来ます。 頂点近くまで縫い進めます。 |
![]() |
(3) つむじ部分をつくります ツムジを作ります。 ウェフティングを少量(10cmくらい)切り取り、丸めます。 これがツムジになります。 |
![]() |
ウィッグキャップのツムジを作る部分の内側から、かぎ針を刺します。 ツムジの根元を、かぎ針に引っ掛けて内側へ引き抜きます。 |
![]() |
(4)内側へ引き抜いたツムジの根元を広げ、なるべく平になるように、縫い付けます。 |
![]() |
(6)ツムジが出来ました。
あとは、好きな髪型にカットして完成です。 |
![]() |
色々なドールにご利用いただけます。 |
(ご注意)この頁を参照されたお客様が実際にカスタムされた際に起こった事故やには一切責任を負えません。 |

モヘアウェフトはダイロンマルチカラーで染色できます。ホワイトモヘアを青色に染めてみました。

◆用意するもの>>
モヘアウエフティングホワイト
ダイロンマルチカラー(小匙一杯程度) サンプルカラーはNo.18
ボール
ざる(または粉ふるい)
ゴム手袋
熱湯(500ccぐらい)
塩(大さじ1)
①モヘアウエフトを束ねたまま水に浸して濡らしておきます。絞らずに水を切る程度に。
②ボールにダイロン、熱湯、塩を入れてよくかき混ぜて溶かします。
③濡らしておいたウエフトを熱湯の②にそっと浸します。(※絶対に掻かき混ぜないように注意してください。無理に掻き混ぜると、毛が絡まって後でほぐせなくなってしまいます。)
④40分くらいそのまま放置します。
⑤ウエフトをざるに取り上げます。(※絞らないこと。そっと置いて水気を取るだけです。)
⑥ボールの溶液を全て捨てて、代わりに水を入れて、その中にざるごとウエフトを浸します。
⑦ざるをゆっくりと上下させて水洗いします。ウエフトを直に触らない。
⑧水を何度か取り替えて色がでなくなるまですすぎます。(10回ぐらい)
⑨水が透明になったらウエフトをざるごと取り出して、水がでなくなるまで自然乾燥させます。
⑩水が垂れなくなったらペーパータオル等でそっと水気を切り、陰干しして、乾いたら終わりです。
※初めから終わりまで、ウエフトにはほとんど手を触れ無いようにします。