カスタムドール材料/ミニチュア/オーダーメイド人形衣装/オリジナルドール/トイスケルトン/キューピー人形

  • PARABOXについて
  • 取扱商品
  • サイトマップ
  • ネットショップ
  • 実店舗
  • 会社案内
  • ENGLISH
トップページ > カスタムドール講座 > ドール用語・ドールの知識

パラボックスのオリジナルドールヘッドを使って、オリジナルマイドールを作ってみよう。

パラボックスのオリジナルドールヘッドを使って、オリジナルマイドールを作ってみよう。

パラボックスでカスタムドールを始めよう

カスタムっこのご紹介
ユーザーカスタムドール カスタムドールコンテスト
カスタムドール講座1:ヘッドの特徴カスタムドール講座2:ボディとヘッドの組み合わせカスタムドール講座3:ヘッドのカスタムカスタムドール講座4:衣装・靴・その他カスタムドール講座5:上級者向けカスタム色々

ドール用語/ドール知識

ドールの歴史 / ドールの種類
 

ドールの歴史

ドールの歴史は、素材の発展の歴史です。関節が可動するアクションドールを使ったカスタムドールを何故推薦するのか、ぜひその楽しさを知って欲しいのです。

 

ドールとフィギュアの違いって何?

 

<フィギュア>

フィギュア=ひとがたの意味です。
20世紀は金属製のメタルフィギュアがいろいろ作られ、80年代から90年代に大ブレイクしたレジンキャスト製のガレージキットなど、フィギュアと総称されています。食玩等も含めて主に男の子向けの人形の総称に使われています。
一方で関節が人と同じように可動するGIジョー等の関節可動フィギュアはアクションフィギュアと呼ばれます。アメリカで1970年代に登場しました。
いろんなメーカーで専用ボディが作られ、約30年後、東京の㈱オビツ製作所から生まれたボディがオビツボディです。
特定のキャラクターを作るためだけではなく、いろんなフィギュア素体に自由に使えるようなボディが初めて登場しました。

<ドール>


19世紀から20世紀中頃までフランスやドイツで盛んに作られた陶器製のビスクドールは現在ではアンティークドールとして高級ドールの代名詞になっています。
その後、20世紀半ばにアメリカで盛んに作られたもっと安価で量産できるコンポジットドール等、西洋の女性のためのお人形達はドールと呼ばれ時代を経ていろんな素材や形に変わってきました。
その後、アメリカで少女用のファッションドールとして誕生したバービーや日本のリカちゃん人形、ディズニーのドールなどのPVC(塩ビのプラスチック)ドールは今でも約半世紀以上もの間、販売され続けています。
現在主流の女性向けファッションドールの素体は全て柔らかいソフトビニールのPVC(塩ビ)が中心になっています。

<オビツボディ>

硬質プラスチックの丈夫で精巧な関節で自由にポーズができるアクションフィギュアと、軟質ソフビの柔らかい外皮がミックスして誕生した画期的なボディ素体がオビツボディです。

(株)オビツ製作所について
40年以上もの歴史を持つソフビスラッシュ成形の技術力や歴史では日本を代表する企業です。大手フィギュアメーカー・玩具メーカーなどでもオビツの製品を使っています。

 

一般的なドールの種類と素材について

(粘土のなどの創作系は除きます)
  • ビスクドール(陶製焼き物)

    19世紀フランスやドイツで盛んに作られた豪華な焼き物のお人形です。
    アンティークドールとも呼ばれます。現在でも創作人形作家に世界中で作られています。
    球体関節人形はここから派生しています。

  • コンポジションドール

    アメリカで一時期作られたおが屑とゴムを混ぜた安価な量産品ドール。今ではアンティークに。

  • レジンキャスト製球体関節人形

    ボークス社のSDや韓国ドールのほとんどがこのタイプです。 レジンキャストと呼ばれるプラスチック化合物を使って、ビスクドール風の球体関節人形を誕生させ、90年代以降に急速に世界中に広がりました。現在でも個人で簡単に作れる球体関節人形のメイン素材になっています。
    テンションゴムで全パーツを引っ張って結合しているため中のゴムが切れたり、石油製品ならではの有機反応で時間の経過とともに表面の黄変や変形が避けられないなどの欠点もある素材です。

  • PVC(塩化ビニール)製ファッションドール

    バービー人形、リカちゃん、ブライス、ディズニー の人形などのほとんどPVCと呼ばれる軟質ビニール ボディで作られています。ヘッドは中空のソフビ製。
    PVCとソフビは同じ材質のプラスチック樹脂です。

 
  • Copyright 2004 PARABOX Ltd. All rights reserved.